皆さん、こんにちは!Happiness整骨院&鍼灸院です!

本日は8月13日、「国際左利きの日」です。左利きの方の生活や文化について考え、そのユニークさに光を当てる日として制定されました 。左利きの方にとって、世の中は右利き用に作られていることが多く、日常のさまざまな場面で不便を感じることがあると聞きます 。例えば、ハサミや缶切り、自動改札機、そしてスポーツの道具など、多くのものが右利き仕様になっています

これは、私たちの身体の「利き手」と、それに伴う「身体のバランス」に深く関係しています 。右利きの方が多い社会では、どうしても右側を軸にした動きや姿勢が中心になりがちです 。しかし、左利きの方は、右利きの方とは異なる身体の使い方をしています 。この日をきっかけに、ご自身の利き手や身体のバランスについて考えてみるのはいかがでしょうか?

利き手と身体のバランス

私たちの身体は、利き手や利き足、利き目といった「利き〇〇」によって、無意識のうちに特定のパターンでバランスを取っています

たとえば、いつも同じ側の肩にバッグをかける、片方の足に重心をかけて立つ、といった癖は、身体の歪みを引き起こす原因となることがあります 。この歪みが、やがて肩こりや腰痛、膝の痛みなどの不調につながってしまうことも少なくありません

当院では、このような身体の歪みを根本から見直し、一人ひとりの身体に合わせた「根本治療」を目指しています 。問診では、患者様の利き手や日頃の生活習慣、仕事での姿勢など、細かくヒアリングさせていただくことで、痛みの根本的な原因を特定していきます 。単に痛い部分をマッサージするだけでなく、身体全体のバランスを整える「統合整体」で、西洋医学と東洋医学の両方の視点からアプローチします

あなたの身体、見直してみませんか?

「最近、肩こりがひどい…」「歩いていると片方の膝だけが痛くなる…」「いつも同じ側の腰に違和感がある」といったお悩みはありませんか? それは、もしかしたら利き手や生活習慣による身体の歪みが原因かもしれません 。当院の「ZERO-100プロジェクト」は、「0歳から100歳まで動けるカラダづくりをサポート」するという理念のもと、すべての人が生涯にわたって健康でいられるようお手伝いすることを目的としています

ぜひ一度、ご自身の身体についてじっくりと向き合ってみませんか? 当院のスタッフが、あなたの身体の専門家として、最適なケアプランをご提案いたします 。まずはお気軽にご相談ください 。一緒に、健康で快適な毎日を目指しましょう!

北九州市小倉北区
Happiness整骨院&鍼灸院

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP