本日は「バイクの日」!快適なツーリングのための身体ケア
皆さん、こんにちは!Happiness整骨院&鍼灸院です。
8月19日は語呂合わせで「バイクの日」だそうです。バイクに乗るのが好きな方はもちろん、最近はバイクに乗る女性も増え、幅広い世代に親しまれていますね。
さて、バイクに乗るということは、身体にとってどのような影響があるかご存知でしょうか?長時間の運転は、知らず知らずのうちに身体に負担をかけていることがあります。今日はこの「バイクの日」にちなんで、快適なバイクライフをサポートするための身体のケアについてお話ししたいと思います。
バイク運転が身体に与える影響
バイクの運転中は、常に前傾姿勢を保つため、首や肩、腰に大きな負担がかかります。また、路面からの振動が直接身体に伝わるため、筋肉や関節が緊張しやすくなります。これが、肩や首のこり、腰痛、腕のしびれなどの原因になることがあります。こうした身体の不調は、運転の集中力を低下させるだけでなく、せっかくのツーリングを心から楽しめない原因にもなりかねません。
根本原因にアプローチする「統合整体」
当院では、バイクの運転で引き起こされる身体の歪みや不調に対して、痛みの根本原因からアプローチする「統合整体」を提供しています。「統合整体」は、西洋医学的な視点(骨盤・猫背矯正)と東洋医学的な視点(経絡指圧)の両方から身体のバランスを整える施術です。
お話を聞く際には、バイクの運転姿勢や普段の生活習慣を細かくヒアリングし、痛みの根本原因を特定します。そして、姿勢を支える骨格や筋肉のバランスを整えることで、疲れにくく、痛みが出にくい身体づくりを目指します。
快適なバイクライフのために
バイクに乗る前に、肩や首のストレッチをするだけでも、筋肉の緊張を和らげることができます。そして、ツーリングの疲れが取れない、身体のあちこちが痛むといったお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。
当院は、「0歳から100歳まで動けるカラダづくりをサポート」するという理念のもと、皆様が心身ともに健康でいられるようサポートします!
快適で安全なバイクライフを、私たちと一緒に目指していきませんか?
コメント