本日は9月2日、「宝くじの日」です。

「く(9)じ(2)」の語呂合わせで、1967年に制定されました。この日は、当選したのに換金されず時効になってしまう宝くじが多いことから、時効防止のPRを目的としています。

宝くじが当たったら…と夢を見る方は多いと思いますが、その夢を叶えるためには、まず健康な身体が必要です。なぜなら、身体が資本だからです。


 

宝くじに例える身体の「運」

 

宝くじには、1等、2等…と等級がありますね。 私たちの身体にも、実は同じような「運」の等級があると考えてみましょう。

1等:健康な身体 何事にも代えがたい最高の財産です。身体の不調がなく、毎日をいきいきと過ごせる状態。まさに、大当たりです。

2等:ちょっとした不調 肩こりや腰痛、疲労感が抜けにくい…といった、我慢できる程度の不調です。しかし、これが放置されると、やがて大きな問題に発展する可能性があります。例えるなら、当選券を見落としてしまうようなものです。

3等:慢性的な痛みや病気 常に痛みを抱えていたり、病気と付き合わなければならなかったりする状態です。これは、せっかくの人生を台無しにしてしまう「時効」のようなものです。

宝くじの時効が「もったいない」ように、身体の不調を放置して健康という名の財産を失ってしまうのは、もっともったいないことです。

 

健康の時効を防ぐために

 

「宝くじの日」にちなんで、ご自身の身体の「時効」を防ぐために、以下のことを考えてみませんか?

  • 姿勢の確認: 長時間同じ姿勢でいると、骨格が歪み、血行が悪くなります。正しい姿勢を保つことで、身体への負担を減らしましょう。
  • 適度な運動: ウォーキングやストレッチなど、無理のない範囲で身体を動かす習慣をつけましょう。
  • プロのケア: 鍼灸や整体は、自分では届かない深部の筋肉や骨格にアプローチし、根本から身体を整えることができます。

「Happiness整骨院&鍼灸院」では、皆さんの身体の「時効」を防ぎ、最高の「運」を引き寄せるお手伝いをしています。

肩こりや腰痛はもちろん、日々の疲れや姿勢の歪みなど、どんな些細なことでも構いません。

あなたの身体の「当たり」を見つけ、最大限に生かすための施術をご提案いたします。

9月2日「宝くじの日」に、あなたの健康という宝くじをもう一度確認してみませんか?

ご来院を心よりお待ちしております。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
TOP