9月24日は「畳の日」!健康な体づくりは姿勢から!
皆さん、こんにちは!Happiness整骨院&鍼灸院です。
本日は9月24日、「畳の日」です。この日は、畳の原材料であるい草が一年で最も美しい時期であることと、「清掃(9)と補修(24)」の語呂合わせから制定されました。畳の清々しい香りは、私たちに心地よい癒しを与えてくれますよね。
この「畳の日」をきっかけに、畳の上での過ごし方や姿勢について考えてみませんか?畳に座る習慣のある方、特にご高齢の方は、正座やあぐらをかくことが多いと思います。実は、この座り方や姿勢が、身体のバランスに大きく影響していることをご存知でしょうか?
畳の上の生活と身体のバランス
畳に座る時、私たちは無意識のうちに姿勢を崩していることがあります。例えば、足を組んで座ったり、片側に重心をかけて寄りかかったりする癖はありませんか?そうした何気ない日常の動作の積み重ねが、骨盤の歪みや背骨の歪みを引き起こす原因となります。この歪みは、単なる姿勢の悪さだけではなく、肩こりや腰痛、膝の痛みといった不調につながることも少なくありません。
当院では、こうした身体の歪みを根本から見つめ直し、患者様一人ひとりに合わせた**「根本治療」を目指しています。一時的な痛みを和らげるだけでなく、痛みや不調が再発しにくい身体づくりをサポートすることが私たちの使命です。問診では、普段の生活習慣や姿勢、お仕事での体の使い方などを丁寧にヒアリングし、痛みの根本原因を特定していきます。そして、身体全体のバランスを整える「統合整体」**によって、西洋医学と東洋医学の両方の視点からアプローチすることで、健康的な体へと導きます。
身体のプロと一緒に健康を目指しませんか?
「最近、疲れやすくなった」「昔はなんともなかったのに、腰や膝に痛みを感じるようになった」といったお悩みはありませんか?それはもしかすると、長年の生活習慣による身体の歪みが原因かもしれません。
私たちHappiness整骨院&鍼灸院では、**「0歳から100歳まで動けるカラダづくりをサポート」**するという「ZERO-100プロジェクト」の理念のもと、すべての患者様が心身ともに健康でいられるよう全力でサポートしています。
ぜひ一度、ご自身の身体とじっくり向き合ってみませんか?まずは、お気軽にご相談ください。私たちと一緒に、いつまでも若々しく動ける快適な毎日を目指しましょう!
ご来院を心よりお待ちしております。