本日は何の日?
本日、8月25日は、多くの人にとって夏休みの終わりが近づく時期であり、気分的にも少し落ち着きを取り戻す頃かもしれませんね。
しかし、実は8月25日は**「即席ラーメン記念日」**なんです。
1958年の今日、日清食品が世界初の即席麺「チキンラーメン」を発売したことを記念して制定されました。手軽に、お湯を注ぐだけでおいしい食事が楽しめる即席麺は、私たちの食生活を大きく変えました。
即席麺と身体の健康
即席麺は忙しい現代人にとって非常に便利ですが、健康面を考えると、いくつか注意すべき点があります。
1. 塩分の過剰摂取 即席麺はスープに多くの塩分が含まれています。塩分の摂りすぎは、むくみや高血圧の原因となることがあります。特に、夕食に即席麺を食べると、翌朝顔や手がパンパンになってしまう…という経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。これは、身体が余分な塩分を排出するために水分を溜め込もうとするからです。
2. 栄養バランスの偏り 即席麺は炭水化物が主で、ビタミンやミネラル、食物繊維、タンパク質が不足しがちです。これらが不足すると、疲れやすくなったり、お肌の調子が悪くなったり、便秘になりやすくなったりと、様々な不調を引き起こす原因になります。
3. 食事の満足感と噛むことの大切さ 手軽に食べられる反面、よく噛まずに飲み込んでしまいがちです。よく噛むことは、消化を助けるだけでなく、満腹中枢を刺激して食べすぎを防ぎ、さらに顔の筋肉を使い、小顔効果にもつながると言われています。
健康な身体と食生活
即席麺が悪いわけではありません。忙しい時のお助けアイテムとして上手に取り入れることが大切です。例えば、
- スープを全部飲み干さない
- 野菜やキノコ、お肉などをプラスして栄養バランスを整える
- 食べる際は、いつもより意識してよく噛む
といった工夫をするだけでも、身体への負担を軽減できます。
健康な身体は、日々の食生活から作られます。そして、身体の不調を感じたときは、プロのサポートを受けることも大切です。
「なんとなく身体がだるい」「むくみがとれない」「姿勢が悪くなってきたかも」など、気になることがあれば、ぜひ一度ご相談ください。Happiness整骨院&鍼灸院では、お一人おひとりの身体の状態に合わせた施術で、皆様の健康と美容をサポートいたします。
ご自身の身体を労わりながら、美味しく、楽しく過ごしましょう!
コメント